広報「きつき」に掲載されている山香病院職員による「山香病院だより」をご覧頂くことができます。
2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年
2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
2月 | 女性の方へ 尿漏れに悩んでいませんか? 〜はじめよう骨盤底筋体操〜 | 泌尿器科部長 | 藤井 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | インフルエンザについて(新型コロナウイルス感染症と絡めて) | 小児科 | 半田 |
11月 | 過敏性腸症候群 | 副院長 | 石尾 |
10月 | 新型コロナウイルス | 循環器内科部長 | 山下 |
9月 | 便潜血陽性 | 内科 | 山中 |
8月 | 急性虫垂炎について | 外科胃腸科部長 | 川野 |
7月 | 尿検査異常について | 内科 | 木本 |
6月 | 禁煙に向けて | 総合診療科医師 | 仲摩 |
5月 | メタボリックシンドローム | 内科医師 | 今石 |
4月 | 骨粗鬆症 | 総合診療科医師 | 小野佑 |
3月 | 夜間頻尿 | 泌尿器科部長 | 藤井 |
2月 | 排便サポートチームの紹介 | 外科胃腸科部長 | 圓福 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | インフルエンザについて | 小児科 | 半田 |
11月 | がんの予防と早期発見 | 副院長 | 石尾 |
10月 | 外来待ち時間調査について | 循環器内科部長 | 山下 |
9月 | 食後高血糖について | 内科 | 今石 |
8月 | 肝臓病について | 総合診療科 | 塩月 |
7月 | 検尿異常について | 内科 | 鈴木 |
6月 | 減塩と高血圧 | 総合診療科 | 小野佑 |
5月 | 二次性高血圧 | 内科 | 仲間 |
4月 | 「ながら運動」のススメ | 総合診療科 | 渡邉 |
3月 | UUI(切迫性尿失禁)をご存知ですか? | 泌尿器科部長 | 藤井 |
2月 | 脂肪肝ってどんな病気? | 総合診療科 | 和田 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 緩和ケアについて | 外科部長 | 圓福 |
11月 | 尿検査異常について | 内科 | 木本 |
10月 | インフルエンザと予防接種の役割 | 小児科 | 半田 |
9月 | 年々増加している「大腸がん」 | 副院長 | 石尾 |
8月 | ドクターショッピング | 循環器内科部長 | 山下 |
7月 | ヘリコバクター・ピロリ菌感染 | 総合診療科 | 廣島 |
6月 | そのいびき、大丈夫? | 内科 | 仲間 |
5月 | 歯磨きで誤嚥性肺炎予防 | 総合診療科 | 渡邉 |
4月 | 手根管症候群 | 総合診療科 | 日野 |
3月 | 尿路結石 | 泌尿器科部長 | 藤井 |
2月 | 腸内細菌 | 外科部長 | 圓福 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 「良い睡眠」をとるために | 内科部長 | 藤原 |
11月 | お子さんの発熱と解熱薬の使い方 | 小児科 | 半田 |
10月 | 便秘症 | 副院長 | 石尾 |
8月 | 慢性硬膜下血腫 | 総合診療科 | 岩ア |
7月 | 「ペットボトル症候群」にご用心! | 内科 | 仲間 |
6月 | 認知症予備軍MCIって何? | 総合診療科 | 渡邉 |
5月 | 腰部脊柱管狭窄症(LCS) | 総合診療科 | 日野 |
4月 | 前立腺肥大症 | 泌尿器科部長 | 藤井 |
3月 | 内痔核(いぼ痔) | 外科部長 | 圓福 |
2月 | 長引く咳の原因は?咳喘息を知っていますか? | 総合診療科 | 吉村 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 腸内細菌のはなし | 内科部長 | 藤原 |
11月 | 知っていますか?B型肝炎のこと | 小児科部長 | 半田 |
10月 | 除菌治療で治る胃ポリープ | 副院長・ 健診センター長 |
石尾 |
9月 | メディアバイアス | 循環器内科部長 | 山下 |
8月 | 腰椎麻酔(脊髄クモ膜下麻酔) | 総合診療科 | 川村 |
7月 | 過活動膀胱〜「トイレが近くて」困っていませんか?〜 | 泌尿器科部長 | 藤井 |
6月 | 尿酸値が高い | 総合診療科 | 玉井 |
5月 | ピロリ菌 | 外科胃腸科部長 | 圓福 |
4月 | 歩くと足が痛くなる閉塞性動脈硬化症 | 総合診療科 | 吉村 |
3月 | 正しい家庭血圧の測り方 | 内科部長 | 藤原 |
2月 | インフルエンザについて | 小児科部長 | 半田 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 認知機能 | 老健施設長 医師 |
衛藤 |
11月 | 秋の花粉症に要注意! | 総合診療科医長 | 甲斐 |
10月 | 『がん検診』を受けよう | 副院長・ 外科部長 |
石尾 |
9月 | 心臓病教室 | 循環器内科部長 | 山下 |
8月 | 骨粗鬆症 | 総合診療科医師 | 石原 |
7月 | 痛み | 総合診療科医師 | 川村 |
6月 | 心臓しんとう | 総合診療科医師 | 吉村 |
5月 | 膀胱癌 | 泌尿器科部長 | 中野 |
4月 | 持続血糖測定(CGM)システムについて | 内科部長 | 藤原 |
3月 | うちの子の脚、大丈夫?〜お子さんのO脚、X脚〜 | 小児科部長 | 半田 |
2月 | 予防医学 | 老健施設長 外科医師 |
衛藤 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 機能性胃腸炎という病気をご存知ですか? | 総合診療科医長 | 甲斐 |
11月 | 鼠径ヘルニア | 副院長・ 外科部長 |
石尾 |
10月 | 《心リハ》をご存じですか? | 循環器内科部長 | 山下 |
9月 | シックディをご存知ですか? | 内科医長 | 岡本 |
8月 | 前立腺癌の話 | 泌尿器科部長 | 中野 |
7月 | 腰椎圧迫骨折は早めに治療を | 総合診療科医師 | 日野 |
6月 | 心房細動 | 内科医師 | 田原 |
5月 | 治癒可能な高血圧 | 内科部長 | 藤原 |
4月 | 軟膏の塗り方、ご存じですか? | 小児科部長 | 半田 |
3月 | 狭心症・心筋梗塞 | 循環器内科医師 | 安部 |
2月 | 不整脈 | 循環器内科 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 肺炎 | 内科医師 | 土師 |
11月 | インフルエンザ予防接種の時期になりました | 小児科部長 | 山田 |
10月 | 新院長着任 | 院長 | 小野 |
9月 | 言語聴覚士の仕事と嚥下障害 | リハビリテーション科 言語聴覚士 |
幸 |
8月 | 高齢者の服薬管理と患者さんへのお願い | 薬剤師長 | 後藤 |
7月 | 熱中症の季節です | 内科医師 | 甲斐 |
6月 | パーキンソン症候群 | 内科医師 | 土師 |
5月 | 胆石症について | 副院長・ 外科部長 |
石尾 |
4月 | 認知症 | 老健施設長 外科医師 |
衛藤 |
3月 | 夜間頻尿に対する生活指導 | 診療部長 泌尿器科部長 |
平田 |
2月 | 感染性腸炎について | 内科部長 | 仲谷 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 肺がんについて | 内科医師 | 嶋田 |
11月 | 膝の半月板損傷 | 整形外科部長 | 出口 |
10月 | 不活化ポリオワクチンについて | 小児科部長 | 山田 |
9月 | 熱中症にご用心 | 内科医師 | 甲斐 |
8月 | 骨粗鬆症外来を新設します | リハビリテーション科 部長 整形外科医師 |
中村 |
7月 | あなたの血圧は大丈夫ですか? 〜24時間自由行動下血圧測定とは〜 |
内科医師 | 米津 |
6月 | 人間ドックへ行こう! | 副院長 健診センター長 |
石尾 |
4月 | 膝の痛みの原因について | 整形外科医師 | 矢坂 |
3月 | 杵築市の地域医療について一緒に考えましょう | 診療部長 | 平田 |
2月 | 「慢性腎臓病」をご存知ですか? | 診療部長 泌尿器科部長 |
平田 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 在宅医療 | 老健施設長 外科医師 |
衛藤 |
11月 | マイコプラズマ肺炎 | 小児科部長 | 山田 |
10月 | 橈骨遠位端骨折 | 整形外科医師 | 匹田 |
9月 | 頸椎症性脊髄症について | 整形外科部長 | 出口 |
8月 | 胃がんについて | 内科医長 | 仲谷 |
7月 | 足関節の「ねんざ」について | 整形外科医師 | 矢坂 |
6月 | 喘息って死ぬ病気? | 内科医師 | 米津 |
5月 | 胃食道逆流症(GERD)について | 健診センター長 外科部長 |
石尾 |
4月 | おしっこがもれるのは歳のせい? | 泌尿器科部長 | 平田 |
3月 | 杵築地域医療フォーラム in 山香 | 院長 | 内納 |
2月 | ドライアイ | 眼科部長 | 瀧田 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | クオリティ オブ ライフ | 老健施設長 外科医師 |
衛藤 |
11月 | 骨粗鬆症 | 整形外科医師 | 出口 |
10月 | 五十肩について | 整形外科医師 | 矢坂 |
9月 | 経鼻内視鏡検査について | 内科医師 | 豊田 |
8月 | ロコモって何? | 整形外科医師 (内科) |
匹田 |
7月 | 前立腺がん検診は50歳から受けましょう | 泌尿器科部長 | 平田 |
6月 | 「大腸がん」の予防と早期発見 | 健診センター長 外科部長 |
石尾 |
5月 | 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)について | 整形外科医師 | 田畑 |
4月 | いびきが原因で亡くなる? | 内科医師 | 甲斐 |
3月 | 飛蚊症 | 眼科医師 | 永田 |
2月 | 食事とダイエット | 外科胃腸科医師 | 衛藤 |
掲載月 | タイトル | 診療科等 | 担 当 |
---|---|---|---|
12月 | 夜間頻尿について | 泌尿器科医師 | 羽田 |
11月 | 臨床研修医制度−医師確保の問題点− | 整形外科医師 | 矢坂 |
10月 | 禁煙しませんか? | 内科医師 | 平山 |
9月 | まだまだ怖い熱中症 | 内科医師 | 甲斐 |
8月 | メタボリックシンドローム | 内科部長 | 橋永 |
6月 | ヘモフィルスインフルエンザ菌(Hibヒブ)ワクチン | 小児科部長 | 山田 |
5月 | 変形性膝関節症 | 整形外科医師 | 田畑 |
4月 | 鼠径ヘルニア | 健診センター長 外科医師 |
石尾 |
3月 | 緑内障について | 眼科医師 | 永田 |
2月 | 睡眠時無呼吸症候群について | 内科医師 | 樋之口 |
〒879-1307 大分県杵築市山香町野原1612-1
杵築市立山香病院 事務室
TEL:0977-75-1234 (代表) FAX:0977-75-0873