地域連携室は、患者さんがよりよい治療を受け安心して療養生活が送れるよう、地域の医療・福祉・保健機関等と相互に連携を図っています。
開業医の先生方からの治療・検査・入院の依頼を受ける際や、専門的な治療を終えた患者さんがリハビリや治療を続けて実施するために当院に転院する際の連絡調整業務を行なっています。また、当院から専門的な治療を他院に依頼する際やご紹介する際の窓口となっています。
入院早期から退院後の生活を見据え主治医・看護師・薬剤師・リハビリ担当者・栄養士・社会福祉士などの多職種が地域の医療・福祉・保健機関等と協力しながら患者さんの希望に添った支援をしていきます。
オンラインも活用しながら退院支援等を行っています。
医療・福祉に関するご相談に応じています。
たとえば、
開催月日 | テーマ | 参加者数 |
---|---|---|
令和4年3月22日 | 第97回 ・報告「身寄りがない人の支援に関する実態報告」市医療介護連携課 ・情報共有「身寄りがない人の支援について~現状と対策~」 |
30名 |
令和3年11月17日 | 第96回 講演「ありそうでない 心不全 アニメーション」 杵築市立山香病院副院長 上運天均 |
53名 |
令和3年9月16日 | 第95回 講演「高齢者虐待の防止について」「身体的拘束について」 杵築市立山香病院 大石由香 |
17機関 |
令和3年6月17日 | 第94回 講演「感染症・食中毒の予防と対応」 杵築市立山香病院 主任管理栄養士 小春清美 |
12機関 |
令和3年3月9日 | 第93回 ・講演「コロナ禍における連携室の役割」 杵築市立山香病院感染対策委員会・副看護部長 山口あゆみ ・実演「コロナ禍に負けないカラダづくり~みんなでリフレッシュ~」 杵築市立山香病院リハビリテーション科長 篠原美穂、理学療法士 永徳研二 |
8機関 |
令和2年11月5日 | 第92回 講演「新型コロナウイルス感染症に対する当院の取組」 杵築市立山香病院感染対策委員会 医師 仲摩恵美 |
16機関 |
開催月日 | テーマ | 参加者数 |
---|---|---|
令和4年4月19日 | 第8回 ・報告「新型コロナウイルス感染を契機に診断された成人複雑先天性心疾患の一例」 杵築市立山香病院 副院長 上運天均 ・報告「地域医療雑感改」 渡辺内科医院 院長 大野繁樹 ※新任医師の紹介 |
22名 |
令和4年2月15日 | 第7回 ・報告「杵築市立山香病院におけるVREに対する取り組み」 杵築市立山香病院 病棟師長 常見藍 ・講演「VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)と地域で取り組む耐性菌対策」 大分県東部保健所 地域保健課 渡邉英之 |
54名 |
令和3年12月7日 | 第6回 ・報告「杵築市立山香病院における新型コロナウィルス感染症に対する取り組み」 杵築市立山香病院 副院長 上運天均 ・講演「当院での新型コロナウィルス感染症診療について」 大分県厚生連鶴見病院 呼吸器内科部長 岸建志 |
19名 |
令和3年10月19日 | 第5回 ・講演「患者に最善の医療と安心を提供し地域を元気にする居心地の良いかかりつけ医」 岩下クリニック 理事長・院長 岩下幸雄 |
17名 |
令和3年8月10日 | 第4回 ・報告「関節炎の診療について」 杵築市立山香病院 内科 新貝祐太 ・講演「尿蛋白」 杵築市立山香病院 内科 木本美由起 |
18名 |
令和3年6月8日 | 第3回 ・報告「意識障害」 杵築市立山香病院 内科 中道淳仁 ・講演「失神の診療」 杵築市立山香病院 副院長 上運天均 |
24名 |
令和3年4月20日 | 第2回 ・報告「尿路結石について」 杵築市立山香病院 泌尿器科 藤井猛 ・講演「内痔核に対するジオン注射治療について」 杵築市立山香病院 外科胃腸科 川野雄一郎 |
24名 |
令和3年2月9日 | 第1回 ・報告「誰でもできる心不全重症度判定」 杵築市立山香病院 循環器内科部長 山下昇 ・講演「COVID-19に対する当院の診療体制の現状」 杵築市立山香病院 小児科部長 半田陽祐 |
23名 |
ソーシャルワーカーのスーパービジョンやSW学生の教育にも力を入れています。
ソーシャルワーカーとしての成長、専門性の向上、仕事のやりがいの向上等を目的に定期的なスーパービジョンを実施しています。
学生対象に年1回、現場の医療ソーシャルワーカーのことを知る機会として開催しています。
開催月日 | 参加者数 | 参加した学校 |
---|---|---|
令和2年8月12日 | 13名 | 別府大学、大分大学、日本社会事業大学、山口県立大学、杵築高校、別府鶴見丘高校、大分雄城台高校 |
令和3年8月13日 | 7名 | 別府大学、大分大学、舞鶴高校 |
当院に検査依頼をされる場合は、担当部門(検査科・放射線科)へ電話にてご連絡ください。検査依頼書はダウンロードが可能です。
地域連携室には社会福祉士3名、看護師2名、事務1名 計6名で地域連携業務を行っています。お気軽にお問合せください。